PR

ズボラ主婦の神アイテム iwakiの耐熱ガラス容器を使ってみた正直レビュー

アイテム
記事内に広告が含まれています。
momomo
momomo

作り置きで毎日の食事作りを楽したいと思い、気になっていた『iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器』セットを購入したのでレビューします!
届いた瞬間かわいー♡とテンション上がりました!

この記事では『iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器』について口コミや実際に使用した感想をご紹介します。購入を迷っている方の参考になれば嬉しいです。

今回購入したものは、こちらのiwaki(イワキ)パック&レンジ7点セットのカラーはクールグレーです。

【楽天市場】【ポイント5倍★27日9:59迄】保存容器 耐熱ガラス 耐熱容器 ガラス容器 セット iwaki イワキ 容器 耐熱7点セット ストック 作り置き 保存 おかず ごはん PSC-PRN-G7 PCPRN3GY21 PCPRN3G41:And marche
保存容器 耐熱ガラス イワキ おしゃれ パックアンドレンジBOX 作り置き おかず ごはん シンプル 整理 整頓 清潔。【ポイント5倍★27日9:59迄】保存容器 耐熱ガラス 耐熱容器 ガラス容器 セット iwaki イワキ 容器 耐熱7点...

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器の口コミ

10年以上も愛用しているという方もいらっしゃいました!コスパ最高です😊

分かる〜😍プラスティックの保存容器とはビジュアルが違います♡

洗い物を減らせるって最高😆

油汚れが落としやすく、匂いもつかないのはストレスフリーですね☺️

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器 公式サイトの価格

  • iwakiパック&レンジ 4点セット  3,850円(税込)
  • iwakiパック&レンジ 7点セット  5,500円(税込)
  • iwakiパック&レンジ 11点セット 11,000円(税込) 

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器 楽天市場の価格

  • iwakiパック&レンジ 4点セット  3,000円程度
  • iwakiパック&レンジ 7点セット  3,500円程度
  • iwakiパック&レンジ 11点セット 6,500円程度

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器の使用方法・注意点

  • 直火NG
  • 耐熱温度差120°C
  • 部分的に熱が集中し、ガラスが破損することがあるため電子レンジでカラメルソースを作る際に使用しないこと。

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器レンジ&パック7点セットの種類とサイズ

小 200ml✖️4   (9.3×9.2×5.4)  

中 500ml✖️2   (18.6×9.3×5.5)  

大 1200ml✖️1   (18.5×18.5×5.5)  

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器 使用のメリット・デメリット

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器のメリット

  • 中身がハッキリと見えるので、一目で何が入っているのか分かる。
  • 冷蔵庫に統一感が出てスッキリ片付いて見える。
  • 蓋をしたまま、冷凍&レンジOK。
  • オーブンで使える。(耐熱温度140°C)蓋は外すこと。
  • ガラス本体は食洗機OK。
  • 食卓にそのまま出してもオシャレ。
  • 作り置きのモチベーションが上がる。
  • 汚れも取れやすく、匂い移りも無い。

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器のデメリット

  • ガラスなので重い。
  • 収納の際に嵩張る。
  • 蓋を開けるのにコツがいる!ちょっと開けづらい

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器をおすすめする人・しない人

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器 こんな人にはおすすめ

  • 料理の効率化を求める人
  • 作り置きをする人
  • レンジ調理が多い人
  • 冷蔵庫の中を綺麗に整理したい人
  • 洗い物を減らしたい人
  • ラップの使用を減らしたい人


    忙しい人、ズボラさんにもってこいですね

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器 こんな人は買わない方がいいかも

  • 収納スペースが確保できない人
  • 蓋を開けるのにコツがいるの握る力が弱い人には向かないかも

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器に関するQ&A

Q 耐熱ガラスは割れにくいガラスなのですか?

A

耐熱温度差と耐熱温度は違います。耐熱温度差とは高温にしたガラスを水中に投入して急冷させた時、破損に耐えうる温度差のことです。
iwakiのオーブン用のガラスでしたら、ご家庭用のオーブン(300~350℃程度)で安心してお使いいただけます。
但し、オーブン加熱した耐熱ガラスを濡れ布巾で持ったり、 濡れたところに置くと部分的に急激に冷やされ、耐熱温度差を超えて破損することがございますので、お取扱いには十分ご注意ください。

Q 冷凍庫に入れても大丈夫ですか?どんな食品なら冷凍できますか。

A

空のガラス容器を冷凍庫に入れても問題ありませんが、中に水分を多く含む食品を入れますと、凍る過程で体積が増え、ガラスが割れることがあります。
水などの液体を入れた場合、容器に半分だけ入れたとしましても、360度あらゆる方向に膨張する為、ガラスが破損してしまいます。

生の肉、魚、水気を切った茹で野菜、煮物(なるべく汁を入れない)などは冷凍可能です。
ごはんは冷凍できますが、水分が多い為に凍る過程で膨張するため、ひと手間が必要です。
ごはんが温かいうちに、軽くおにぎり状にして入れてください。
フタ付きの保存容器でしたら、温かいごはんを入れ、フタをして上下左右によく振っていただきますと、中央にごはんが集まってガラスとごはんの間に空間ができますので、この状態で冷凍してください。

Q 耐熱温度差120℃と書いてあるが、オーブン用でも120℃までしか耐えられないのでしょうか?

A

耐熱温度差と耐熱温度は違います。耐熱温度差とは高温にしたガラスを水中に投入して急冷させた時、破損に耐えうる温度差のことです。
iwakiのオーブン用のガラスでしたら、ご家庭用のオーブン(300~350℃程度)で安心してお使いいただけます。
但し、オーブン加熱した耐熱ガラスを濡れ布巾で持ったり、 濡れたところに置くと部分的に急激に冷やされ、耐熱温度差を超えて破損することがございますので、お取扱いには十分ご注意ください。

【iwaki公式】保存容器・キッチン用品のオンラインショップ
iwaki公式Webショップでは、保存容器の定番「パック&レンジ」をはじめ耐熱ガラス容器が豊富にございます。ボウルやメジャーカップ、グラタン皿等のキッチン用品も多数取り揃え!各種部品もご用意してます。

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器に関する まとめ

早速簡単なものを、30分もかからずに6品できました😊
我が家では2.3日程度を目安に作り置きを食べきり、容器が開いたらまた作り、常に常備おかずがある状態にしています。火を使わないものを中心に、作り置きへのハードルを低くしています。

iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器はズボラ主婦にとって本当に神アイテムだった!
一つで、簡単調理ができ、そのまま食卓に出せて美しい、そして保存ができるという
調理・配膳・保存 の3役を務めてくれます。
また洗い物やラップの使用頻度も減り節約にも向いていると思います。

以上『iwaki(イワキ)の耐熱ガラス保存容器』についてご紹介しました。
今後は作りおきのレパートリーを増やし、大事に長く使っていきたいと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました😌